今現在も、昔と変わらない輝きを放つ、国民的人気女優の沢口靖子さん。
1999年の10月に放送がスタートした、代表作のテレビ朝日系ドラマ「科捜研の女」では、主人公・榊マリコを演じており、今作は2021年には映画化もされています。
【#沢口靖子 #石井一彰】
— 東宝芸能 (@TohoEnt) September 10, 2021
\新シリーズ始動🎉/
10月スタート
テレビ朝日「#科捜研の女」#season21 放送決定❗️#劇場版 で残された謎に、新たな展開が⁉️
波乱のスタートを切る、season21をお見逃しなく💥
▼ティザー予告映像https://t.co/NPsZQdxB50
▼公式HPhttps://t.co/pWXri1mn5C pic.twitter.com/oEChAUzy7z
そんな沢口靖子さん、実は、すばらしい書道の腕前の持ち主なのです!
#ルヴァンプライムを食べながら科捜研の女を観よう
— ヤマザキビスケット【公式】 (@YBC_jp) December 11, 2020
さて昨日投稿のメッセージは…
既にお察しの方もいらっしゃいましたが、
我らが「沢口靖子さん」の直筆です!
達筆!
次週はいよいよ最終回 !#ヤマザキビスケット #お菓子詰め合わせ が当たるキャンペーン実施中!https://t.co/fbH7S9D8ZK pic.twitter.com/ykpie5ZdSK
その美しい書を代表作「科捜研の女」のドラマ内でも披露されています。
今回は達筆だと話題の沢口靖子さんの書道の腕前や、直筆の寒中見舞いの件、将来の夢の話などを調べてみました。
沢口靖子さんの書道が達筆で凄い!ドラマでも直筆で書いた?
沢口靖子さんの書の腕前は、2015年11月12日(木)に放送された「科捜研の女」(テレビ朝日系)の第4話で、披露されました。
イケメン書道家が殺害されてしまうという事件が発生し、その被害者が、利き手の手首を痛めていたのに作品を残していた、ということから、ゴーストライターの存在があったのでは?という疑惑が。書道をする際には手首が重要である、ということを実際に検証するために、沢口靖子さん演じるマリコも、習字を書くのですが・・・
#科捜研の女 で好きなエピソードは、習字で「科学」と書いたマリコさんです。 pic.twitter.com/jxjZEeeKG5
— スミマサノリ🪑 (@sumimachine) July 30, 2021
半紙に書かれた「科学」の文字。
こちらは実際に沢口さんが書かれたものです!とめ・はね・はらいも美しいですね。
撮影時には実はブランクがあり、数十年ぶりに筆を持ったそうですが、それを感じさせない達筆ぶりでさすがの腕前です。
世間でもその達筆ぶりは大きな話題となりました。
沢口靖子さんから直筆の寒中見舞いが届いた?
そんな「科捜研の女」での企画で、主人公・榊マリコとして、”直筆”の寒中見舞いが、
2016年1月11日の関東地方の新聞各紙の朝刊の折り込みにて、関東の100万世帯限定で配布されました。
“美文字女優”沢口靖子、“直筆プリント”寒中見舞い100万世帯に配布(写真 全2枚) #沢口靖子 #芸能 #ニュース https://t.co/IleqOn7BMf pic.twitter.com/eSV4dy49f2
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) January 11, 2016
1月14日(木)の放送に向けて、ドラマのファンの方々への挨拶として、主人公のマリコを演じる沢口靖子さんが直筆でつづったそうで、寒中見舞いをお届けしたのは放送がスタートして以来、初めての試(こころ)みだったそうです。
関東以外の地方ファンからは
大阪でも配って!“美文字女優”沢口靖子、“直筆プリント”寒中見舞い100万世帯に配布(オリコン) – Yahoo!ニュース https://t.co/oy6r14waMb #Yahooニュース
— 🌸みやしゃん_鳥LOVER🌸 (@si_ka_univ1992) January 13, 2016
“美文字女優”沢口靖子、“直筆プリント”寒中見舞い100万世帯に配布(オリコン) – Yahoo!ニュース https://t.co/3i7wfUCv5B #Yahooニュース
— tea@チビ審神者…❀ (@w5296) January 13, 2016
これ関西でも配布(?)して欲しかったなぁ…。
など羨む声も多く、大きな話題となりました。2017、2018年にも同じように寒中見舞いが配布されています。
さらに、シリーズの20年を締めくくる第19シーズンの最終回でも自筆のメッセージが公式Twitterにて公開され、こちらも大きな話題となりました。
きゃあああああああああああああああ‼️‼️‼️‼️‼️‼️
— 【公式】『科捜研の女 2022』10月スタート❗️火曜よる9時 (@kasouken_women) March 19, 2020
もう、皆さん!ファンの皆さん!
目をちゃんと開けて見てください😵
マリコ様の直筆のお手紙を頂きました😭涙
絶対に…今夜20時の最終回見逃さないでください…#沢口靖子さま直筆メッセージ#科捜研の女 pic.twitter.com/HXqV4Zw9CM
沢口靖子さんの学生時代の夢は書道の先生だった

2019年1月19日(土)に放送されたNHK総合「土曜スタジオパーク」に生出演された際には、女優ではなく、習字の先生を目指していたことを明かしています。
習字を習っていたのは小学生の頃で、高校に進学された時も芸術の選択授業では書道を選択。
子供の頃から時を書くのが好きだった沢口靖子さんは、書道の先生に「こっちの道に進まないか」と言われるほどの腕前でした。
母方のご祖父様が書道が得意で、伯母様も書道の先生だったことから、筆で字を書くことが好きだった沢口靖子さんは、大学の書道科に行かれることも迷われた、と堺市のホームページに掲載されたインタビューでも明かしています。
ですが、高校3年生の時に、第1回「東宝シンデレラ」にて3万1653人の中からグランプリに選ばれ、大学受験はやめ、芸能界の道に進むことに。

「東宝シンデレラ」は長澤まさみさん、上白石萌歌さん、上白石萌音さん、そして浜辺美波さんなどを日本を代表する女優さんを数多く輩出しているオーディションです。
2019年10月2日放送のテレビ朝日系「あいつ今何してる?」にて、オーディション時のエピソードについて明かしています。
同級生の親友から東宝シンデレラが開催されることを教えてもらい、応募書類を用意したものの宛先がわからず、映画会社に問い合わせをしようとしたところ、なんと主催の東宝ではなく、東映へ間違えて電話をしてしまったそう。
代表作の「科捜研の女」は東映とテレビ朝日が制作しており、今となっては何か運命めいたものを感じます。
ちなみに、沢口靖子さんは下記の記事でも書いていますが真面目な性格としても知られていてまさしく書道の先生にピッタリな人柄です。
参照⇒沢口靖子の人柄や性格は?
【まとめ】沢口靖子の書道が達筆で凄い!直筆の寒中見舞いも?
今回は、沢口靖子さんの書道が達筆なのか、また直筆の寒中見舞いについて調べてみました。
調べた結果、沢口靖子さんは素晴らしい腕前の持ち主で、代表作である「科捜研の女」の広告として、の主人公・榊マリコとしてファンの方に“寒中見舞い”を送っていたことがわかりました。
書道の道を辞めて芸能界へ入った沢口靖子さんでしたが、自身の代表作でその腕前を披露することになります。
ファンの方へ向けた”寒中見舞い”では、その美しい文字で感謝の思いをつづっています。
芸能界デビューしていなかったら書道家になっていたかもしれませんね。
外見だけではなく、書かれる文字、そしてその人柄までもが美しい沢口靖子さん。
今後の活躍からも目が離せません。
関連記事⇒沢口靖子の人柄や性格は?真面目でストイック!性格悪い?
関連記事⇒佐々木希はハーフではない!家族構成や実家、学歴についても
関連記事⇒多部未華子はハーフ?クォーター?両親や旦那についても調査
関連記事⇒知念侑李はハーフなの?父親や母親、ハーフ美女について
関連記事⇒仲里依紗はハーフ?スウェーデンとのクォーター?父親や姉妹についても